お問い合わせ

購入・レンタル
お申し込み
2025/03/04

高齢者の転倒の原因とは?予防法も徹底解説!

転倒する高齢者

はじめに

年齢を重ねると、ちょっとしたことでバランスを崩しやすくなり、転倒のリスクが高まります。転倒はケガにつながるだけでなく、「また転ぶかもしれない…」という不安から活動量が減り、生活の質(QOL)が低下することもあります。
しかし、転倒の原因を理解し、適切な対策を取ることで転倒を防ぐことができます。

転倒の実態

自宅で暮らしている高齢者の約3分の1は少なくとも年に1回転倒し、介護施設に暮らす高齢者は約半数が少なくとも年に1回転倒します。(引用:MSDマニュアル

転倒の主な原因

状況の変化具体的な原因
体の変化老人のアイコン・筋力やバランス感覚の低下
・視力の低下、感覚の鈍化
・起立性低血圧
・認知機能の低下
環境の問題・暗い部屋や廊下
・滑りやすい床や敷物、障害物(コードや家具)
・段差や階段
状況の影響滑って転んだアイコン・急いで動く(トイレや電話)
・気を取られる(歩きながら考え事をする)

転倒の原因は、「体の変化」「環境の問題」「状況の影響」の3つに分類されます。
そのほかには、病気や怪我、障害により歩行に不自由が生じている時に起こりやすいです。

転倒を防ぐためのポイント

室内環境の工夫

高齢者の転倒の多くは住み慣れた住居の中で起こっています。
室内でできる転倒防止策を、場所別に見てみましょう。

居間

  • コードの配線は歩く動線を避ける。壁をはわせるか、部屋の奥にまとめる
  • 引っ掛かりやすいカーペットやこたつ布団は使用しない。めくれやすいカーペットの下には滑り止めを敷く
  • 床に物を置かない
  • 1cmから2cmの段差はつまずきやすいので、スロープをつけるか、手すりをつけるす。

玄関

  • 手すりをつける
  • 玄関マットの下には滑り止めを敷く
  • 靴の着脱のために椅子を置く
  • 上がりかまちが高い場合は踏み台を置く

廊下・階段

  • 手すりをつける
  • 床に物を置かない
  • 転倒の原因になる滑りやすい靴下やスリッパは使用しない
  • 足元がよく見えるよう照明を明るくする
  • 階段にすべり止めをつける

ベッド

  • ベッドを壁に面するように配置し片方からの転落リスクをなくす
  • ベッドガードと呼ばれる柵を利用する(※)
  • 万が一、転落しても衝撃が緩和できるよう低床のベッドに変更する
    ※ベッドガードを使用する際には、柵やベッドとのすき間に首や体の一部が挟まらないように注意してください。

浴室

  • 椅子に座って着替える
  • 入口の段差が高い場合は、すのこやスロープで段差を小さくする
  • すべりにくい床材にするか、すべり止めマットを敷く
  • 手すりをつける

屋外で気をつけること

行き慣れたスーパーなど、慣れた場所でもいつもと状況が違うと転倒のリスクが高まります。
特に雨の日は滑りやすくなっているので注意が必要です。

  • 床の水濡れ(雨やケースからの水たれ)
  • 階段や段差
  • マットのふちにつまずく
  • 濡れたマンホールのふたやグレーチングで滑って転倒

引用:https://x.gd/ZJxJJ

生活習慣の改善

環境の確認以外でも、生活習慣の改善で転倒のリスクは下げられます。
特に何歳からでも始められる筋トレはおすすめです!

  1. 適度な運動:足腰を鍛える運動やバランス感覚を養う体操を習慣に!
    何歳からでも筋力アップは可能です!ぜひご自身にあった筋トレやストレッチを取り入れてみてください。
  2. 薬の見直し:めまいやふらつきを引き起こす薬がないか医師に相談しましょう。

ワンポイントアドバイス
特に一人暮らしの方は、常に携帯電話(スマホ)を身につけておくか、手に取れる場所に置いておきましょう。万が一転倒した時に救急車や、家族、友人に助けを求めることができます。

ワンポイントアドバイス
戸建てにお住まいの高齢の方は、少しでもつまづきやすくなってきたなと思ったら生活空間をできるだけ1階にまとめましょう。
2階への階段の登り降りで転倒し、骨折など大きな怪我を負ってしまう方が多くいらっしゃいます。2階の物をと取りに行く時は、家族や友人、ヘルパーさんなど誰か他に人がいるときに頼むと転倒のリスクが下げられます。

まとめ

転倒のリスクを減らせば、毎日の生活もより安心して楽しめます。「ちょっと気をつける」ことを積み重ねて、いつまでも元気に過ごせるようにしましょう!

数量限定!約45%オフ!Di Blasi R30特別価格220,000円(非課税)

現在3Cでは指1本で折り畳める電動カート(シニアカー)「Di Blasi R30」を、【通常価格398,000円】のところ、限定10台特別価格220,000円(非課税)でご提供しております!
高性能、イタリア製のスタイリッシュなデザインのシニアカーをぜひご検討ください。

シニアカーのキャンペーンバナー

とりあえず試してみたい!という方はレンタルの活用を!

3Cでは月額22,000円(非課税)でのレンタルも行っています。
「いきなり購入するのは不安」「自分に合っているか試してみたい」という方はぜひこちらをご活用ください。
もしレンタルして気に入っていただければそのまま購入も可能です。
レンタルの詳細はこちらから